社会福祉法人明社会 法人の特色
理 念
理 念
「命・健康・感謝」を大切にする
食育活動
食育活動
明社会では、園周辺の豊かな自然を利用して食育活動を行っています。
地元の農家さんと協力し、「たけのこ掘り」・「いちご摘み」・「田植え」・「ミニトマト摘み」・「稲刈り」・「大根抜き」など、食物に関するたくさんのイベントを行っています。
野菜が苦手な子も、自分で作った野菜だから食べてみようかな。と挑戦する様子も多くみられます。
いちごつみ
いちごつみ
たうえ・いねかり
たうえ・いねかり
たけのこほり
たけのこほり
遊具の遊び場「にじのおか」
遊具の遊び場「にじのおか」
地主さんが在園の子どもたち専用の遊び場を作ってくれました。
近年、「遊びを通して子どもの発達を促す」という遊具のメリットについてはあまり考慮されずに、
「事故があったから。危ないから。」という理由で公園の遊具が撤去され、少なくなりました。
子どもたちのために、ヨーロッパ基準で安全性に配慮した遊具を何種類か設置しました。
楽しい遊びを選択して、子どもたちが発達していきます。
楽しいと感じることや、好きな遊びは一人ひとりちがいます。
今、体の発達に必要な遊びに集中して遊び込む姿を大切にしています。
さまざまな種類の遊びを通して、“楽しみながら、気付いたらできることが増えていた”となる仕掛けがいっぱいの遊具です。
一度の失敗が大怪我につながることのないように安全を保障し、子どもたちが安心してチャレンジ、失敗できる場を作っていきます。
株式会社アネビー 遊び環境アドバイザー 横山諭さんに、
遊びで育つ子どもの「生きる力」についてお話をいただきました。
のレポートはこちらから。
明社会公式SNS
明社会公式SNS